売却成功のポイント
事業への理解と買手からの信頼感獲得
◆タイミング
事業売却においてはタイミングが最も重要になります。
中小企業はマクロ経済の影響を大きく受ける傾向があることから売却を検討するのであれば、自社の企業価値の算定、売却条件等を詰めておき、ベストのタイミングで売却の判断が出来る様、M&Aの準備に早めに着手することをおすすめいたします。
業績不振になって慌てて相談にこられるケースもありますが、結果としてM&A交渉に長い時間がかかり条件面でも不利になってしまう可能性があります。
◆機密管理
M&Aは従業員の雇用にも直接影響するので、当然のことながら機密管理は徹底する必要があります。
また周辺から金融機関、取引先に情報が伝わるとあらぬ噂になってしまう可能性もあります。
弊社も機密管理を徹底しており、案件は具体名を一切出さず暗号での管理を徹底しております。
◆情報開示
売却を検討されと自社のビジネスを実態以上に良く見せたくなるものです。しかしこのことはマイナスでしかありません。
むしろネガティブな面も含めて、最初から透明性のある情報開示をすることが相手からの信頼感を生むことになります。
交渉途中で買い手側のデューデリジェンスでネガティブ情報が明らかになった場合、間違いなく交渉上不利になるのみならず、相手側に不信感をいだかせることにもなります。
さらに譲渡契約後に開示していない事実が発覚した場合、当然の事ながら裁判問題にも発展してしまいます。
◆柔軟な交渉
M&Aはこれまで接点がなかった企業とのマッチングになります。
買い手側の評価ポイントは自社としては重要視していなかった以外なポイントになることもあります。
逆に自社の売りポイントが相手側にとっては魅力にならないケースもあります。交渉は常に相手あってのことです。
最初の売却条件は一つの指標にはなりますが交渉のプロセスにおいては柔軟な対応も必要になってきます。
特に従業員の雇用、待遇に関しては買い手側企業の人事政策とのマッチングもあるのでフレキシブルな対応が必要になるケースが多くあります。
◆トップの人柄、強い意思
中小企業はオーナー、代表者の人格が色濃く反映されます。M&Aは企業、事業の売買にはなりますが、交渉の最終局面においては代表者同士の信頼関係が築けるかが最も重要になります。
これまで築いてきた自社事業のアピール、売却判断に至った経緯、将来に託す思い、代表者自身の言葉でプレゼンしてもらう事が何よりも説得力があります。
トップ同士の面談の際にはご自身の言葉で、思いをぶつけてもらえればと思います。
まずはどのような方法が最適か是非ご相談ください。
M&Aは経験がないという方も多くいらっしゃいます。ご相談は無料ですので、納得いくまでご質問ください。